僕が定期的にアロマトリートメントを受ける理由

「なんとなく不調」が続くあなたへ――

定期的なアロマトリートメントをおすすめする理由

こんにちは。セラピストのケイタです。

私は月2回ほど定期的なアロマトリートメントを受けるようにしています。

主な目的は3つ。疲れにくい体を作る。何も考えず脳を休ませる時間を作る。そして、自分の施術にも反映させる勉強のためです。

日々の忙しさの中で、こんな風に感じることはありませんか?

  • なんだか疲れが抜けない
  • 気分が沈みがちでやる気が出ない
  • 眠りが浅くて朝から重だるい
  • 肩や背中がいつも張っている気がする

こういった状態は、決して「たまたま」ではありません。

実は、**自律神経の乱れやホルモンバランスの変化、そして“心の疲れ”**が関係していることが多いんです。

■ アロマトリートメントは、心と体を整える“メンテナンス”です

アロマオイルの香りが脳に届くまで、ほんの数秒。

香りは、言葉よりも早く、あなたの心に働きかけてくれます。

そしてその香りをまといながら、やさしいオールハンドのトリートメントで筋肉の緊張をゆるめていくことで、

副交感神経が優位になり、体も心も深くリラックスした状態へと導かれていきます。

これは、1回受けただけでも体感していただける方が多いのですが、定期的に受けていくことで、さらに深く、持続的な変化が起こってきます。

たとえば…

  • 疲れをためにくくなる
  • 肌や表情がやわらかくなる
  • 月経周期が安定してくる
  • イライラや落ち込みの波が穏やかになる
  • 自分のことを「大切にしたい」と思えるようになる

これは、体の機能が整ってくると同時に、“自己肯定感”が自然と育っていくプロセスでもあります。

■ 体と心の「声」を聞いてあげる時間を

私のサロンでは、施術前にじっくりカウンセリングを行い、その日の心身の状態に合った精油と施術内容をご提案しています。

一人ひとり、体も、心も、ライフステージも違うからこそ、その方だけの「今」に寄り添うことを大切にしています。

「いつもより呼吸が浅いな」

「背中のハリが強くなってる」

「最近、よく眠れていますか?」

こうした変化を見逃さず、あなた自身がまだ気づいていないサインを、施術を通して一緒に感じていけたら――。

私はそう願いながら、毎回トリートメントを行っています。

■ 未来のあなたのために、今のあなたを大切に

アロマトリートメントは、ぜいたくでも気まぐれでもありません。

**「よりよく生きるための、日常的なセルフケアのひとつ」**です。

月に1回、30日に1回。もしくは月2回〜4回。おすすめは月2回ほど。より女性らしい体作りと疲れにくい健康的な体づくりをお手伝いします。

ほんの数時間でも、自分を労わる時間をつくることは、心と体にとって、かけがえのない贈り物になります。

あなたが「なんとなく不調」から卒業し、自分らしい毎日を過ごせるように。

そのお手伝いができたら、とても嬉しく思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

東京・渋谷区代々木・参宮橋にて完全個室のリラクゼーションサロンを運営しております。

コメント

コメントする

目次